コンテンツにスキップ

語彙

語彙とは、特定のタイプのリソースを記述するために公開されたRDFメタデータのクラスとプロパティのコレクションです。リンクされたオープン語彙はOmeka外で作成され、オープンに利用可能なため、いくつかの制限付きでOmeka Sにインポートして使用することができます。特殊で一般的でないアイテムタイプやクラスを持っている場合、それらの特定アイテムの記述を標準化するためにリンクされたオープン語彙を見つけてインポートしたいかもしれません。これらの語彙は時々オントロジーとも呼ばれます。

例えば、オーディオ信号、航空交通データ、アルゴリズムなどをそれぞれ記述するオントロジーは、それらのオブジェクトタイプに特有なメタデータフィールドを提供することで見つけられます。

"LOVでの語彙集は、特定の種類の事物を記述するのに有用なクラスおよびプロパティ(簡単に言えば語彙用語)の一連の定義を集めたものです。(出典: https://lov.linkeddata.es/dataset/lov/about)"

最も使用されているリンクされたオープン語彙はダブリンコア用語 (dcterms:) です。

注意

Omeka S の語彙は、用語や概念からなる管理された語彙や権威ファイルとは異なります。Omeka Sでは、管理された語彙は Value Suggest および Custom Vocab モジュールを使用して管理できます。

グローバル管理者は、管理ダッシュボードの左側のナビゲーションにある 語彙 タブからインストールの語彙を管理できます。スーパーバイザーは、自身の語彙を追加、編集、削除することができます。

Omeka Sには、以下の語彙が事前にロードされています:ダブリンコアダブリンコアタイプ書誌オントロジー;および友達の友達

このスクリーンキャストは、語彙の管理と追加を説明します:

Omeka S 語彙 from Omeka on Vimeo.

語彙の権限

語彙は、グローバル管理者およびスーパーバイザーのみが変更可能です。事前にロードされた語彙は編集または削除されますが、DCとDCタイプは編集または削除できません。

カテゴリ 権限 グローバル管理者 スーパーバイザー エディター レビュアー 著者 研究者
語彙 インポート はい はい いいえ いいえ いいえ いいえ
編集/削除 はい 自身のもの いいえ いいえ いいえ いいえ

ユーザーレベルを変更した場合、例えばスーパーバイザーからエディターに、彼らはインポートした語彙を編集する能力を失いますが、語彙自体には変更は加えられません。

語彙の表示

管理ダッシュボードの 語彙 タブのメインビューには、Omeka Sインストールの既存の語彙が表示されます。

語彙のメインビュー、ラベル、プレフィックス、クラス数、プロパティ数の列と情報が含まれています

語彙は、ラベル(語彙の名前)、プレフィックス(データベースで使用)、クラス(語彙内のクラス数)、プロパティ(語彙内のプロパティ数)の見出しでテーブルに表示されます。これらの列で語彙をソートするには、各列の右端にある上下矢印を使用できます。

個別の語彙を管理するには、ラベルフィールドの右側にあるアイコンを使用します。編集アイコン(鉛筆)はその語彙の編集ページに移動し、削除アイコン(ゴミ箱)は語彙を削除するサイドバーを開き、詳細アイコン(三点リーダー)は語彙に関する情報が含まれるサイドバーを開きます。

語彙を編集するときには、ラベルの変更やコメントの追加が可能です。

語彙の追加

新しい語彙は既存のメタデータ標準ソースからインポートする必要があります。新しい語彙をインポートするには、語彙ファイルまたは語彙への安定したリンクが必要です。

新しい語彙ページには、基本情報、ファイル、高度な設定の3つのセクションがあります。

プレフィックス、名前空間URI、ラベルなどの語彙に必要な情報を見つけるためには、調査が必要になる場合があります。それらは標準化されていないためです。語彙のウェブサイトだけでなく、https://lov.linkeddata.es/dataset/lov/vocabsなどを参照すると良いでしょう。

語彙をインポートした後は、編集機能を使ってラベルやコメントの修正や、更新された語彙RDFファイルのアップロードが可能です。

基本情報

このセクションには語彙の基本情報が含まれます

  • ラベル(必須):リストでの語彙の表示名(例:"ダブリンコア"、"友達の友達")。
  • コメント:任意のコメント。
  • 名前空間URI(必須):これは語彙によって提供されるべきです。
  • 名前空間プレフィックス(必須):これはプロパティの前に表示され、どの語彙かを示します(例:ダブリンコアのプレフィックスはdcterms)。

新しい語彙の基本設定、データ未入力、ファイル未選択

ファイル

このセクションでは語彙のファイルについて扱います。

  • 語彙ファイル:コンピュータからファイルをアップロード または
  • 語彙のURL:ここに語彙のURLを入力
  • ファイル形式:ドロップダウンから選択:
    • オートディテクト
    • JSON-LD (.jsonld)
    • N-Triples (.nt)
    • RDF/XML (.rdf)
    • Turtle (.ttl).

新しい語彙のファイル設定、データ未入力、ファイル未選択

高度な設定

このセクションには高度な語彙設定があります。

  • 言語:ラベルやコメントの希望言語をIETF言語タグを使って入力。
  • ラベルプロパティ:この語彙がラベルに非標準的なプロパティを使っている場合は、完全なプロパティURIをこのフィールドに山括弧(<, >)で入力します。
  • コメントプロパティ:上記のラベルプロパティを使用する場合は、対応するプロパティURIを山括弧(<, >)でこのフィールドに入力します。

高度な新しい語彙設定、データ未入力

語彙の編集

語彙表の編集ボタン(鉛筆アイコン)をクリックして既存の語彙を編集することができます。

また、新しい語彙ファイルをアップロードするか、語彙URLを入力して変更を保存することで語彙を更新することができます。語彙を更新するときに変更をレビューすることができます。 変更を保存したくない場合や、誤って編集ボタンをクリックした場合は、"保存"ボタンの隣にある"キャンセル"ボタンをクリックできます。

OWL-Time Ontologyの編集語彙ページ。

語彙のインポート

Omeka Sは、適切にフォーマットされた語彙/オントロジーをインポートします。rdfs:Classおよびrdfs:Propertyデータが利用可能です。

Webオントロジー言語(OWL)データについては、Omeka SはRDF/Sのスーパープロパティとスーパークラスのみを保存します。Omeka SはOWLからの宣言や推論ルールを強制または推論しません。したがって、例えばowl:ClassはOmeka Sでrdfs:Classとして扱われます。

同様に、以下もすべてrdfs:Propertyとしてのみ扱われます。OWLのドメインとレンジも強制されず、保存もされません:

  • owl:ObjectProperty
  • owl:DatatypeProperty
  • owl:SymmetricProperty
  • owl:TransitiveProperty
  • owl:FunctionalProperty
  • owl:ObjectProperty
  • owl:DatatypeProperty
  • owl:SymmetricProperty
  • owl:TransitiveProperty
  • owl:FunctionalProperty
  • owl:InverseFunctionalProperty.

例えば、owl:ObjectPropertyがインポートされたオントロジーはURIであるオブジェクトに制限されません; Omeka Sは文違いなしにリテラル値を受け入れます。リソーステンプレート設定を利用して、例えばowl:ObjectPropertyフィールドにURI値を入力するよう求めるために、プロパティのデータタイプを要求することができます。

メタデータを入力する人ができるだけ標準に準拠して行うことが期待されます。

語彙の削除

ダブリンコアとダブリンコアタイプを除いて、グローバル管理者はOmeka Sインストールから任意の語彙を削除することができます。これは語彙ブラウズページまたは語彙編集ページから行うことができます。スーパーバイザーは、インポートした語彙を削除することができますが、他人の語彙やOmeka Sに含まれるデフォルトの語彙は削除できません。

語彙ブラウズページからは、削除したい語彙の行のゴミ箱/削除アイコンをクリックしてください(画像下に1とラベル付けされています)。ブラウザの右側にドロワーが開いて、語彙の削除を確認するよう求められます(画像下に2とラベル付けされています)。削除するには"削除確認"ボタンをクリック、キャンセルするにはドロワーを閉じてください。

語彙ブラウズページのビュー、左側に削除確認を求めるドロワーが開いている。ゴミ箱アイコンの隣に青い数字1があり、赤い"削除確認"ボタンの左に青い数字2がある。

語彙編集ページからは、ページの右上隅にある大きな赤い"削除"ボタンをクリックできます。これによりドロワーが開き、削除の確認を求められます。削除するには"削除確認"ボタンをクリック、キャンセルするにはドロワーを閉じてください。

「Linked Gen. Data」という編集語彙ページ。コメントフィールドにはデータがない。"削除"とラベル付けされた薄赤色のボタンを指す赤い矢印がある。 ```