リソーステンプレート
リソーステンプレートは、アイテムの作成を案内し、プロパティの解釈に役立つようにあらかじめ定義されたプロパティのセットで、オプションでクラスを指定できます。
リソーステンプレートは管理ダッシュボードから管理され、リソースとラベル付けされたセクションの左側のナビゲーションを通じてアクセスします。
テーブルの上に左側には、ページの数が表示され、次へと戻る矢印があります。現在のページ番号は編集可能なフィールドであり、有効なページ番号を入力し、キーボードでリターン/エンターを押すとそのページに移動します。
テーブルの上に右側には、リソーステンプレートをソートするための2つのドロップダウンメニューがあります。ラベル、クラス、所有者、またはテンプレートに割り当てられているアイテムの数でソートでき、昇順または降順で表示されます。
テンプレートの行にあるアイコンを使用して、編集(鉛筆)、削除(ゴミ箱)、詳細を見る(三点リーダー)ができます。テンプレートのアイテム数をクリックすると、そのテンプレートに割り当てられたすべてのアイテムのリストに移動します。
このスクリーンキャストは、リソーステンプレートの作成と適用の概要を説明しています:
Omeka Sリソーステンプレート by Omeka on Vimeo.
リソーステンプレートの権限
ユーザーがリソーステンプレートを作成すると、そのテンプレートの「所有者」になります。ほとんどのユーザーレベルはテンプレートを作成することができ、自分のテンプレートは常に削除できます。他の人のテンプレートを削除できるのはより高いレベルのユーザーのみです。
カテゴリ | 権限 | グローバル管理者 | スーパーバイザー | エディター | レビューア | 作者 | 研究者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
リソーステンプレート | 追加 | はい | はい | はい | いいえ | はい | いいえ |
編集/削除 | すべて | すべて | すべて | いいえ | 自分だけ | いいえ |
ユーザーの役割を変更するとき、たとえば作者から研究者にする場合、彼らは権限があったときに作成したテンプレートの所有権を保持します。ユーザーを削除することはテンプレートを孤立させます - それらは「[所有者なし]」と表示され、他のユーザーに再割り当てすることはできません。
リソーステンプレートの表示
リソーステンプレートのタイトルをクリックすると、そのテンプレートのすべてのプロパティとプロパティオプションの表ビューに移動します。
各プロパティが表の行として表示され、以下の列があります:
- オリジナルラベル、プロパティの語彙、用語、オリジナルコメント、現在そのプロパティを使用しているアイテムの数を表示するための省略記号ボタン
- データタイプ
- 代替ラベル
- 代替コメント
- プロパティの必要性
- プロパティの値がプライベートかどうか
- プロパティにデフォルト言語が設定されているかどうか(値を入力するときにオーバーライドできます)。
このページの右上にあるボタンを使用して、テンプレートをエクスポートまたは編集できます。
基本リソース
すべてのOmeka Sインストールには、Digital Public Library of America (DPLA)によって要求されるメタデータフィールドにマップする「基本リソース」テンプレートが含まれています。所有者なしで「基本リソース」としてリソーステンプレートの表に表示されます。
基本リソーステンプレートには次のダブリンコアフィールドが含まれています:タイトル;権利;タイプ;作成者;日付;説明;フォーマット;言語;空間的カバレッジ(場所);出版者;代替タイトル:寄稿者;範囲;識別子;関係;被置換;置換;権利保持者;主題;時間的カバレッジ。
リソーステンプレートの追加
管理ダッシュボードのリソーステンプレートタブで「新しいリソーステンプレートを追加」ボタンをクリックします。
新しいリソーステンプレートページには、ラベル、提案されるクラス、プロパティタイトル (dcterms:title
) および説明 (dcterms:description
) のオプションが読み込まれます。
- ラベルプロパティに、新しいテンプレートのラベルを入力します。これはアイテムの作成時にリソーステンプレートのドロップダウンに表示されるテキストなので、ラベルが明瞭であることを確認してください。
- 希望があれば、テンプレートに関連付けるクラスを選択します。
- 右側の画面のメニューから語彙リストにあるプロパティを追加します。テキストボックスではプロパティをフィルタリングできます、または語彙名の右にある矢印を使用して特定の語彙から選択できます。
- 必要に応じて、プロパティを変更します(下のプロパティオプションを参照してください)。
このページを離れる前にリソーステンプレートを「保存」してください。
このリソーステンプレートを使用してアイテムを作成するユーザーは、他のプロパティをアイテムに追加することができ、必須としてチェックされたフィールドのみを埋める必要があります。
プロパティオプション
テンプレートに含まれる各プロパティの表示ラベル、ラベルに関するコメント、プロパティを必須とする、および各プロパティのデフォルトデータタイプを変更できます。
これを行うには、変更したいプロパティの行にある編集(鉛筆)アイコンをクリックします。これにより、プロパティの編集機能を備えた画面の右側にドロワーが開きます。
ドロワーを終了するか、別のプロパティに移動する前に、編集したプロパティごとにドロワーの下部にある「変更を設定」ボタンをクリックする必要があります。「変更を設定」をクリックしないと、編集内容は保存されません。
ラベル
テンプレートをアイテムに適用したときに表示されるプロパティのラベルを変更するには、「代替」ラベルフィールドに表示させたいテキストを入力します。これにより、管理者側のアイテム編集ページだけでなく、公開側のアイテム表示ページも変更されます。
コメント
このセクションの「代替」フィールドにプロパティの代替コメントを追加します。これにより、リソーステンプレートを使用してアイテムを作成するときに、プロパティ名の下のテキストが変更されます。コメントは社内利用のみであり、アイテム編集ページに表示されますが、公開ページからはアクセスできません。このフィールドを使用して、編集権限を持つユーザーに対してガイダンスや指示を提供できます。
その他のオプション
「リソースのタイトルとして使用」チェックボックスにより、デフォルトの(dcterms:title
)の代わりに、リソースのタイトルとして機能するプロパティを選択できます。このプロパティは、参照ページの「タイトル」フィールドに表示されます。
「リソースの説明として使用」チェックボックスにより、デフォルトの(dcterms:description
)の代わりに、リソースの説明として機能するプロパティを選択できます。このプロパティは、参照ページの「説明」フィールドに表示されます。
「必須」チェックボックスは、テンプレートを使用するときにプロパティを必須とするかどうかを設定します。チェックされている場合、ユーザーはこのテンプレートを使用してアイテムまたはアイテムセットを保存するときに、このプロパティのデータを追加せずには保存することができません。
「プライベート」チェックボックスは、このプロパティのデータのデフォルトの可視性を設定します。チェックされている場合、ユーザーがこのプロパティに対して追加したデータは、アイテムまたはアイテムセットの所有者、グローバル管理者、サイト管理者、およびエディターにのみ表示されます。公開には表示されません。注: テンプレートを使用しているユーザーは、このプロパティの可視性をケースバイケースで切り替えることができます。これはデフォルト設定であり、強制されるものではありません。
データタイプ
Omeka Sには3つのデフォルトのデータタイプがあります。これらのデータタイプにより、簡単なテキスト入力、または他のリソースへの動的リンクを提供する2種類があります:リソースがOmekaインストール内にあるか、外部サイトへのURIによります。例えば、Personアイテムを持ち、そのPersonを他のアイテムのCreatorフィールドで使用することができます。または、WikidataのようなCreatorの外部制御語彙エントリへリンクしたい場合があります。
すべてのリソーステンプレートの各フィールドには、他に指示がない限り、これら3つのデータタイプがデフォルトで提供されます。「データタイプ」ドロップダウンを使用して、各プロパティに1つ以上のデータタイプを指定できます。選択したものは、そのテンプレートを使用してリソースを編集する際に自動的に読み込まれ、このリソーステンプレートを使用するときにはそれらのデータタイプのみを要素に使用することができます。
- テキスト:テキスト入力。
- URI:ラベル付きのリンク。
- リソース:テンプレートのユーザーは、インストール内の既存のアイテム、メディア、アイテムセットから選択するか、