コンテンツにスキップ

メディア

Omeka Sはほとんどのファイルとファイルタイプを受け付け、任意のファイルタイプを許可または拒否するようにカスタマイズすることができます。多くのモダンなブラウザで埋め込みやストリーミングが最適に行えるように、マルチメディアファイルをフォーマットすることが望ましいかもしれません。詳細については、このページの最後にあるメディアファイルタイプのセクションを参照してください。ファイルの検証エラーに困っている場合や、問題が発生している場合は、セキュリティ設定の許可されたメディアとファイルのオプションで許可されるファイルタイプと拡張子を調整することができます。

メディアはアイテムに追加することでのみ作成されます。メディアは独立して存在することはできません。ロゴやバナーなどのアイテムに添付されていないファイルをアップロードしたい場合は、アセットページを参照してください。

アイテムに関連付けられたメディアを表示するには、アイテムビューページの右側のサイドバーのメディアの名前をクリックしてください。

インストール中のすべてのメディアを表示するには、まずアイテムセクションに移動します。次に、左側のナビゲーションに表示されるアイテムの下にあるメディアのサブセクションをクリックしてください。

メディアの権限

ユーザーがメディアをアイテムに添付すると、そのメディアの「所有者」となります。ほとんどのユーザーレベルではメディアの作成が可能であり、常に自分自身のメディアを削除することができます。他の所有者のメディアを削除できるのは、より高いレベルのユーザーのみです。

カテゴリ 権限 グローバル管理者 スーパーバイザー エディター レビュアー 作成者 研究者
アイテム & メディア 追加 はい はい はい はい はい いいえ
編集 全て 全て 全て 全て 自分のみ いいえ
削除 全て 全て 全て 自分のみ 自分のみ いいえ
値注釈 追加/編集 はい はい はい はい はい いいえ
私的オブジェクト 閲覧 はい はい はい はい いいえ いいえ

メディアの所有権は、添付されているアイテムの所有権と自動的には同じではありません。メディアの所有者は、グローバル管理者またはスーパーバイザーがメディアの詳細情報タブで変更することができます。

ユーザーの役割を変更すると、たとえば作成者から研究者に変更する場合でも、許可されていたときに作成したメディアの所有権は依然として保持されることに注意してください。ユーザーを削除すると、そのメディアは所有者がいない状態で表示されます。

メディアを見る

メディアを参照するには、まず左側のナビゲーションでアイテムをクリックします。サイドバーには、アイテムボタン(展開するために三角形をクリックする必要があるかもしれません)の下にメディアのオプションが表示されます。

ナビゲーションのリソースセクションで、dark blueの背景にlight blueのテキストです。アイテムのオプションの下に、他のオプションとは異なり代表アイコンのないMediaのナビゲーションオプションがインデントされて表示されています。

メディアはテーブルに表示されます。各メディアは行であり、以下の列があります:

  • メディアを選択するためのチェックボックス
  • タイトル
  • 編集(鉛筆)、削除(ゴミ箱)、詳細を見る(省略記号)のアイコン
  • メディアのクラス
  • メディアの所有者
  • メディアが作成された日付

5つのアイテムが表示されるメディア閲覧テーブルです。メディアのタイトルはすべてmediawikiのURLであり、すべてのメディアの所有者はユーザーのMeganです。

アイテムのナビゲーションと作成オプションは、アイテムのテーブルの上に表示されます:

  • 左側にはメディアのページ数を表示するための表示があり、前後の矢印があります。現在のページ番号は編集可能なフィールドです - 有効なページ番号を入力してキーボードのリターン/エンターを押すとそのページに移動します。
  • 中央上部には高度な検索のボタンがあります。
  • テーブルの上に右側には、メディアをソートするオプションがあり、2つのドロップダウンメニューがあります。最初のものでは、タイトルクラス所有者(日付) 作成サイズを選択できます。二番目では、昇順または降順にソートできます。「ソート」ボタンをクリックして適用します。

任意のメディアのタイトルをクリックすると、そのメタデータページに移動します。このページでは、メインの作業エリアにメタデータが表示され、右側のサイドバーに可視性、関連アイテム(アクティブなリンク)、作成日、MIMEタイプ、サイズ、Ingester、ソース、ファイルの派生リンクがリストされています。

mediawikiファイルのメディアビューページです。画像は19世紀後期の衣装を着た一群の人々で、左から右に向かって女性が立って男性を向いており、男性は小さな子供を抱きながら女性に手を伸ばしており、子供を持つ男性の後ろには別の立って笑っている男性がいます。画像の右側には、そのメディアのデータベース情報があります。

アイテムにメディアを追加する

メディアはアイテムを介してのみ追加できます。あなたのアイテムにメディアを追加するオプションにはファイルのアップロード、URLによる直接コンテンツの添付、oEmbed、YouTubeのURL、IIIF画像のURLにより、IIIFプレゼンテーションのURLにより、またはHTMLエディタを使用してHTMLを記述することが含まれます。

IIIF画像URLの例:

https://media.nga.gov/iiif/public/objects/1/0/6/3/8/2/106382-primary-0-nativeres.ptif/info.json

IIIFプレゼンテーションURLの例:

https://media.nga.gov/public/manifests/nga_highlights.json

メディアの追加段階で、入力できる唯一のメタデータはタイトルです。各ファイルをさらに詳しく記述することを希望する場合は、アップロード後に編集することができます。タイトルを供給しない場合、オリジナルのファイル名がメディアのタイトルとして表示されます。Omeka Sにアップロードされたときに実際のメディアのファイル名は変更されますが、タイトルとして保持されるこのファイル名は参照のためだけのものであり、いつでも変更することができます。

複数のファイルを一度にアップロードすることも、保存するたびにさらなるファイルを追加することもできます。それらはアップロードされた順に表示されます。

追加する際や追加した後に、メディアを好きな順序にドラッグアンドドロップすることができます。アイテム編集画面で「メディア」タブをクリックし、各ファイルの左側にある水平バーを使用してリストの上下にファイルを移動します。

主要メディア

アイテムの主要メディアとして1つのファイルを選択することができます。これを行うには、アイテム編集画面に移動し、「メディア」タブを選択して、各ファイルタイトルの右側にあるラジオボタンを使用して1つのファイルを選択します。

複数のファイルが表示されたアイテムの編集中で、メディアタブがある。現在の主要メディアとしてPDFファイルが表示されている。

これにより選択した主要メディアは:

  • アイテムのサムネイル(ファイルの詳細情報タブで手動でサムネイルが選択されていない場合)となり、
  • スライドショーやショーケース、およびアイテムが追加された他のページブロックでメインメディアとして表示されます。

これはアイテムが管理者または公共のページで表示されるファイルの順序を変えることはありません。例えば、最後のファイルを主要メディアとして選択しても、アイテムの公共ページのギャラリービューアでのファイルの順序には影響しません。

デフォルトでは、最初にアップロードされたメディア(リストの一番上)が主要メディアです。選択した主要メディアが削除された場合、アイテムの主要メディアはリストの一番上のファイルに戻ります。

メディアのサムネイル

多くのファイルタイプのサムネイルは自動的に作成されます。サムネイルの作成は、選択したサムネイルユーティリティ(デフォルトはImageMagick)の能力とそれが処理できるファイルタイプに依存します。使用しているユーティリティ(例:ImageMagick、Imagick、GDなど)を調べて、どのファイルタイプをサポートしているかを確認してください。

アイテムに汎用サムネイル(例えば、本のアイコンや音楽ファイルの音符のアイコンなど)を使用することを希望する場合は、それらのデフォルト画像をアセットとしてアップロードし、アイテム編集画面の詳細情報タブを使用して手動でファイルに添付することができます。

アイテム編集画面の詳細情報タブ(インストールのアセットコレクションから)を通じて選択されたサムネイルは、アイテムのメディアから生成された他のサムネイルを上書きします。

ファイルサイズの制限

Omeka Sはファイルサイズに制限を設けません。しかし、ファイルアップロードサイズや速度に制限を設けているサーバーがあり、これが問題の原因になることがあります。これらの制限はサーバーごとに異なりますので、私たちはこれを変更することはできません。もしメディアのアップロードに問題が発生した場合は、最初にホスティングサービスまたはローカルサーバーの管理者に確認してください。 ```

翻訳は長いので残りの部分は別のリクエストで続けてください。